眠り姫とゲーム狂の受験日記

小学校の卒業文集に「東大、京大に入る」と書いた娘と、それを鼻で笑った父親の大学入試までの日記。それにつられて、「俺も京大」と言い放った弟の入試も添えて…

校歌斉唱

 娘のガッコ、甲子園出場が決まりました。県予選は少々飽きがきていた娘ですが、甲子園に向けてリセットされた様子。「清宮くんの早実には勝てるかな? 春優勝の敦賀気比だったらどうなんやろ?」とか、それまで朝日系列でイニング途中にあるCMのねったま君じゃんけんしか見てなかった娘が、にわか野球データを披露している。今度は観光バス連ねて球場まで行けるから、その点だけでも安心しているが、朝8時からの試合なんかになると、午前4時起きという試練があることを彼女は知らない。いずれにしても、大変なんだよ。野球応援も。
 県予選から、勝ったチームは、整列して校歌を歌うのが、高校野球のしきたり。全国の出場校のほとんどが、あれがやりたくて、スタンドに応援に行くとされている。そこで、ふと思った。娘のガッコの高校の校歌はテレビでもよく聞く。が、中学は? もう歌詞は忘れてしまったが、私の場合、小、中、高、大とそれぞれの校歌があったはず。中高一貫校って、校歌は二つあるのか? という疑問がわいた。

 娘に尋ねてみると、「よう知らんけど、生徒手帳には高校の校歌しかないな。多分、中学ないやろ」という。まあ、一貫なんですから、ほとんどの生徒が同じ敷地の同じ制服の高校に行くわけで、中学の卒業という意味合いは少ないだろうな。かといって、「我ら○○高校」っていうような歌詞の歌を中学生が歌うのも違和感ありますが…。大体、コヤツら高校1年は中4、3年は中6とか呼んでるしなあ。わけわからん。

 ああ、そういえば、私の大学、カレッジソングとかいう校歌のようなものがありまして、しかも、それが英語なもんで、ほとんどの学生が最後まで歌えなかった。ただ、附属高校あがりの内部生は、完璧に覚えてて、それが大学入りの庶民と金持ちの内部生の見分け方の一つだったりした。それと、同じようなもんなんかもしれん。


娘にまた尋ねてみた。
「ほんでお前、校歌うたったん?」
娘曰く
「最後の◯◯高校ってとこだけ。学校で教えてもらったことないし、みんなそんなもん」
わざわざ授業時間を校歌に割かなくとも、球場で2、3年聞いたら、覚えるやろ?みたいな感じなのかな。合理的ではあるけれども..